親子でGO!!母の日特別授業~感謝力とこれからの宇宙~
- 6歳 ~ 12歳
- オンライン
- 2,300 ~
- 
            カテゴリー
- 
            科学(自然・生き物・宇宙) 生きる力 - その他
- 
            タグ
- オンライン授業
- 体験できること
- 
          授業は、合計90分、2部制。途中休憩5分。 
 1部のCAの部では、元CAで現在は宇宙サービス事業を行なっている講師のユーリ先生(桐原)が 、CA 時代に身につけた、おもてなしの心から醸成された感謝する力や思いやりを学びます。
 2部の宇宙の部は、現実の民間宇宙事業を学び、壮大な宇宙から得る新しく自由な発想やイメージを広げ、ユニバーサルマインドを身に付ける授業です。授業の最後には、米国の民間宇宙船会社ヴァージン・ギャラクティック社ヴァージンユナイトの教材を使用して宇宙船を折ります。
 親子で学び、情報を共有することで親子の会話が増えます。またお子様の想像力が豊かになり、広い視野や心を培います。
 オンラインではあるものの、アクティブラーニング方式をとっているため、画面はオン、ミュートは解除にし、双方向の発信ができるようにご協力をお願いいたします。
 環境やお子様の性格や性質により、難しいこともあるかと思いますが、少なくとも画面オンは必ずお願いいたします。
 あとはご自由に参加しやすい状態でご参加下さい。お子様のみでも十分参加しお楽しみいただけるカリキュラムですが、この度は母の日の特別企画であるため、親子でご参加されることをご推奨しております。
- 備考
- 
            オンラインではあるものの、アクティブラーニング方式をとっているため、画面はオン、ミュートは解除にし、双方向の発信ができるようにご協力をお願いいたします。 
 環境やお子様の性格や性質により、難しいこともあるかと思いますが、少なくとも画面オンは必ずお願いいたします。
 あとはご自由に参加しやすい状態でご参加下さい。お子様のみでも十分参加しお楽しみいただけるカリキュラムですが、効果を高めるため、親子でご参加されることをご推奨しております。
- スクールについて
- 
            宇宙事業に乗り出した元CAから学ぶ世界にたった1つだけの人間力を磨くオンラインスクール。1部は、CAの部となっており講師の桐原祐子(ユーリ先生)が、22年間のCA時代に培った客室サービスからの思いやりや感謝する力、また、自分を信じる力など自己肯定感をUPさせる学びます。 
 2部は、宇宙の部として最新の宇宙事業に関しての情報など壮大な宇宙の世界感をユニバーサルマインドとしてとらえ、既成概念を超えた発想力とあきらめない心を学ぶ2部制90分の授業を行っております。
 親子で共有してこれからの多様性時代に生き抜く力を身につけて自分らしい生き方を学んでいってほしいと願っております。
- チケット料金
- 
                  オンライン参加費チケット 
 参加費チケット¥ 2300 (税込)
- 
      お支払方法
- 
    クレジットカード決済のみ
 - VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
 
- 推奨環境
- 
    キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
 - Google Chrome最新版
- Safari最新版
 
- 留意事項
- 
            持ち物色ペン、筆記用具、ノート、A4程度の白い用紙を1枚、ワークシート(事前にお送りするPDFを印刷願います) 付き添い要キャンセルポリシーについて有料チケットをご購入の場合は、イベント開催1日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。1日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
- このスクールのレビュー
- 
              インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった
 
         
 
                           
 
                           
                           
 
                           
                           
                           
                           
 
                           
                           
                           
                          