2023年10月24日 (火) 19時00分 ~ 19時30分

シゴト探究図鑑⑧美術館を支えるお仕事☆を一挙ご紹介!!

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.83(591)
  • 6歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 0 ~
芸術の秋☆第8回は、美術館で働く様々なお仕事を一挙ご紹介!!

カテゴリー

科学(自然・生き物・宇宙) サイエンス・テクノロジー - その他 社会

タグ

オンライン授業 社会見学

体験できること

【こども探究チャンネル「シゴト探究図鑑」】世の中の仕事を探究する、新しいカタチの「キャリア教育」番組。

第8回は「美術館を支えるお仕事」を一挙ご紹介!!
東京ミッドタウン(六本木)にある「サントリー美術館」で、教育普及担当(エデュケーター)をされている関香澄さんがゲストです。

美術館を通して、芸術の素晴らしさを伝えるお仕事は、実はたくさんあります。
学芸員をはじめ美術館に関わる様々なプロフェッショナルのお仕事について、普段どんなことをしているのかや、展覧会はどのように作られているのか・開催に向けて工夫をしていることなど、色々お話を聞いてみましょう!

◎日時:2023年10月24日(火)19:00-19:30
◎対象:6歳~大人(推奨:小学3年生以上) 
◎ゲスト:関香澄さん(サントリー美術館 広報部・教育普及担当)
◎ナビゲーター・企画:田中碧さん(フリーアナウンサー)
◎参加費:無料

\「シゴト探究図鑑」第8回/
★★★ 「美術館を支えるお仕事」を探究!の内容をお見せします! ★★★
◎「美術館」でのシゴトって?
◎「美術館で働く人」は、どんな人とシゴトをしているの?
◎ 美術館の「展覧会」は、どのような人が関わり、どのように作られているの?
◎「美術館で働く人」は、どんなことにやりがいを感じているの?大変なことは?
◎「美術館で働く人」になったのはなぜ?どうしたらなれるの?

★★★「シゴト探究図鑑」はこんな番組!★★★
世の中にはいろいろなシゴト(職業(しょくぎょう))があります。
この番組では、月1回、各業界の第一線で活躍する方をゲストにお招きし、それぞれのおシゴトの現場を見せてもらいます。さらに、シゴトをしていて、どんな時に楽しい・大変だと思うのか、どうやったらその職業になれるのか、その職業は将来どうなっていくのか?など、なかなか聞けないホンネも取材!

また、色々なシゴトを同時並行しながら活躍している人もいれば、新しいシゴトを作っちゃう人がいるのも、当たり前の時代になってきました。この番組では、色々な職業だけでなく、色々な価値観を持った方をゲストをお呼びする予定です。
新しいカタチの「キャリア教育」番組。
みなさんが将来、こんな風になりたい、こんな働き方をしたいなと思える人を、ぜひ見つけてくださいね!

【ゲスト:関香澄さん(サントリー美術館 広報部・教育普及担当)】
大学・大学院で教育やアートマネジメントを学び、公立美術館などでの学芸員としての勤務を経て、2013年よりサントリー美術館に勤務。教育普及担当(エデュケーター)として、主に美術館や日本美術を紹介するイベントなどの企画運営を担当している。

【サントリー美術館】 
絵画、陶磁、漆工、染織など日本の古美術から東西のガラスまで、約3,000件の作品を収蔵。1961年の開館以来、「生活の中の美」を基本理念に、日本美術を中心に様々な企画展を開催しています。2007年に六本木の東京ミッドタウンに移転開館、建築家 隈研吾氏設計の心地よい空間の中、どなたも楽しめる美術館として親しまれています。

【ナビゲーター・企画:田中碧(たなかあおい)アナウンサー】
東京外国語大学卒業後、新潟・神奈川のアナウンサーとして勤務し、報道番組からバラエティ番組まで担当していました。現在はオスカープロモーション所属。アナウンサーの経歴や気象予報士・防災士の資格をいかして、イベント司会やお天気教室など幅広く活動中です。 

授業シリーズについて

★★★こども探究チャンネル「シゴト探究図鑑」はこんな番組!★★★

世の中にはいろいろなシゴト(職業(しょくぎょう))があります。
この番組では、月1回、各業界の第一線で活躍する方をゲストにお招きし、それぞれのおシゴトの現場を見せてもらいます。さらに、シゴトをしていて、どんな時に楽しい・大変だと思うのか、どうやったらその職業になれるのか、その職業は将来どうなっていくのか?など、なかなか聞けないホンネも取材!

また、色々なシゴトを同時並行しながら活躍している人もいれば、新しいシゴトを作っちゃう人がいるのも、当たり前の時代になってきました。この番組では、色々な職業だけでなく、色々な価値観を持った方をゲストをお呼びする予定です。
新しいカタチの「キャリア教育」番組。
みなさんが将来、こんな風になりたい、こんな働き方をしたいなと思える人を、ぜひ見つけてくださいね!

スクールについて

\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/

未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。

オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。

社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 0 (税込)

留意事項

付き添い

このスクールのイベント

おすすめイベント

¥ 0 / 人