iPadで作るデジタルアート 写真お絵描きへんしんアート
- 6歳 ~ 18歳
- オンライン
- 0 ~
- 
            カテゴリー
- 
            美術(絵など) アート - その他
- 
            タグ
- オンライン授業 アート
- 体験できること
- 
          みんなでワイワイデジタルアート ワークショップ 
 テーマ「写真にお絵描きしてへんしんアートを作ろう!」
 iPad向けお絵かきアプリFrescoを使って、写真の上から、自由に色や線を描いて好きなものにへんしんさせよう。
 お母さんの写真をお姫様に、お父さんの写真をヒーローにへんしん。できた絵は母の日、父の日にプレゼントしよう!<へんしんアートってなに> 
 へんしんアートは写真の上から絵を描く技法で、お姫様になったり、ヒーローになったり、自由に誰にもなりきれます!
 もちろんデジタルなら汚れる心配もありませんので、誰かの写真の上に絵を描いてみてください。<こんなことが出来るようになります> 
 難しい事は考えず色々なブラシや機能を使いながら、五感を使って表現をしてみましょう。
 現実的な写真に空想的な絵を描くことで発想力をつけるトレーニングになります。<こんな風に教えます> 
 ZOOMを使って、みんなで自由に描こう!
 絵が上手い、下手は関係なく、指先で自由に楽しく学んで頂きます。<準備するもの> 
 ・iPad
 ・iPad用ペン(なくても指で描いていただけます)
 ・お絵描きアプリ Adobe Fresco インストール
 https://apps.apple.com/app/id1458660369
 ※有料プランがありますが、無料プランで問題ありません。
 クリエイティブ業界に欠かせないAdobe(アドビ)が開発した、iPad向けお絵かきアプリFresco。このアプリのすごいところは、デジタルでありながら、まるで、絵の具が混ざり合うような滲み具合や絵筆を活かしたタッチなど水彩画や油絵などアナログに近い表現ができるところです。約1,000種類以上のカスタムブラシが用意されており、これによって水彩画や油絵、鉛筆画、イラストなど、様々な表現を可能にしています。今回のテーマは、「へんしんアート」です。 
 ・お母さんかお父さんの写真(へんしんさせたい方の写真)
 ・へんしんさせたいコスチュームを観察しておこう!資料を用意してもいいよ。
- 備考
- 
            当日の流れは、以下となります。 
 ・自己紹介
 ・STEP 01: iPadとお絵描きアプリAdobe Frescoを使ってみよう!
 ・STEP 02:写真をキャンバスにはりつけるよ。
 ・STEP 03:へんしんさせたコスチュームをソウゾウしてみよう!
 ・STEP 04:写真の上からソウゾウリョクをいかして自由に描いていこう!
 ・作品発表※自由に描くことを優先させていただきますのでスケジュールは変更する場合があります。 
 ※長時間になりますので、途中休憩はご自由に行なってください。
- スクールについて
- 
            ソウゾウアートスクールでは、「イラスト」や「アニメーション」「動画編集」「3D」などデジタルツールを駆使しながら創造力を活かしアートを作ることで、これからの新しい時代に「自分らしく生きる力を身につける」次世代アートスクール 〈ソウゾウアートスクールの特徴〉 
 子どもから大人まで「アート」と「テクノロジー」このふたつを同時に学ぶことで「考え方」「スキル」「知識」が身につくプログラムを提供していきます!〈連絡先〉 
 モリタケ ヨシヒロ ysmoritake@gmail.com
- チケット料金
- 
                  オンライン参加費チケット 
 参加費チケット¥ 0 (税込)
- 留意事項
- 
            持ち物<準備するもの> 
 ・iPad
 ・iPad用ペン(なくても指で描いていただけます)
 ・お絵描きアプリ Adobe Fresco インストール
 https://apps.apple.com/app/id1458660369今回のテーマは、「へんしんアート」です。 
 ・お母さんかお父さんの写真(へんしんさせたい方の写真)
 ・へんしんさせたいコスチュームを観察しておこう!資料を用意してもいいよ。付き添い要
- このスクールのレビュー
- 
              インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/27孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと・ 2025/10/26写真と動画が見れたのが良かった
 
         
 
                           
 
                           
                           
 
                           
                           
                           
                           
 
                           
                           
                           
                          