2020年11月5日 (木) 16時00分 ~ 16時45分

【幼児/アート】身近な秋の自然物を使って表現してみよう!

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.79(868)
  • 4歳 ~ 8歳
  • オンライン
  • 880 ~
お子さんだけで参加OK!人気講師ゆり先生といっしょに創作と対話を楽しみましょう!

カテゴリー

ものづくり・工作 生きる力 - その他

タグ

オンライン授業 アート

体験できること

身の回りにあるものをいかし、対話の時間を大切にしながら、
作る楽しさと発見を共有しあうPAPAMO SCHOOLのアートワークショップ。

今回のアートワークショップでは、お家の近くで自然物を集め、
それらを用いて「変身」をテーマに楽しみます!

枝や葉っぱなどの自然物を切り貼りし、紙の上にならべて何かの形を作ったり、
お子さんが自分の身体に貼ってみたり、お面にしてつけてみたり…
自然物を使ってどう変身するかは作ってみてのお楽しみです!?

ーーーーーーーーーーーー
ワークショップのポイント
ーーーーーーーーーーーー
 ・秋ならではの自然物を使って季節を全身で感じる
 ・自然物を切ったり貼ったり形を変えながらイメージを自由に広げる
 ・友だちや先生、家族に発表し、対話を通して違いを楽しむ

━━━━━━
参加者のお声
━━━━━━
・毎回参加しています。時間が許すのであれば、本人たちは毎日やりたいようです。(3歳男の子、5歳女の子)
・言われたものを作るのではなく、ほぼ自分で考えたものを作る点がとてもよかったです。
 同時に、友だちの作品も刺激になり、今回も参加できてよかったです。(6歳男の子)
・子どもがほぼ1人でも集中して取り組めていたのでありがたかったです。(5歳女の子)

━━━━━━
イベント概要
━━━━━━

■日時:
 ①11月5日(木)16:00-16:45 
 ②11月7日(土)16:00-16:45

■対象年齢:年中~小3程度 

■参加費:800円 

■参加方法:オンラインツール「Zoom」 
スマホかPC1つで参加でき、別途カメラなどは準備不要です。

■準備物:
①自然物
 葉っぱ・枝・石・どんぐり・松ぼっくりなど
 家の近くで、気になる自然物を沢山集めてみましょう。
②画用紙
 A4サイズ以上、4~5枚程度、色は自由です。
③セロハンテープ
④ハサミ
⑤水性カラーペン
⑥机に敷く用の新聞紙
 予め机に敷いておいてください。

■講師情報
<講師名>新藤友梨
<経歴>
・保育園8年間勤務
・学童1年半勤務
・キッズシッター向けの講師1年半
・保育専門学校での特別講師
・「PAPAMO~親戚のおうちのようなあそび場~」でのキッズスタッフ
<好きなこと>
・絵本の読み聞かせ
・絵本作家を目指して絵の勉強中!自作の絵本を販売。
・アート
・楽器の演奏(トランペット&ピアノ&アコーディオン)

スクールについて

PAPAMO SCHOOLは、幼児や小学校低学年の子どもたちを対象に、
親子向けの運動あそびや、芸術のオンラインレッスンをお届けしています。

■オンライン親子運動教室「部屋すぽ」
https://papamo.net/official/heyasupo/
部屋すぽとは、1回30分のオンライン親子運動教室です。
くぐる、ひっぱる、よじ登る、振り回されるといった親子で力を合わせて取り組む身体つくり運動や、
ボール・タオル等を使った運動あそびを行い、親子一緒に楽しく汗をかきます。
これらを通し、プレゴールデンエイジに必要な基礎体力や運動感覚(空間認知、平衡感覚など)を育みます。

■芸術オンラインレッスン
PAPAMO SCHOOLの芸術オンラインレッスンは、「見ておもしろい」ではなく、
「やっておもしろい」「話しておもしろい」というように、
お子さんがあそびながら主体的に関わったり、会話することに重きをおいて時間を過ごします。

チケット料金

参加チケット
参加費チケット

¥ 880 (税込)

お支払方法

クレジットカード決済のみ
  • VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
  • 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
  • また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
推奨環境
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
  • Google Chrome最新版
  • Safari最新版

留意事項

持ち物

①自然物(葉っぱ・枝・石・どんぐり・松ぼっくりなど 。家の近くで、気になる自然物を沢山集めてみましょう。)②画用紙 (A4サイズ以上、4~5枚程度、色は自由です。 )③セロハンテープ ④ハサミ ⑤水性カラーペン ⑥机に敷く用の新聞紙 (予め机に敷いておいてください。)

キャンセルポリシーについて

有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。

このスクールのレビュー

インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/30
インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの子どもたちとクイズをやったり、質問したりとても楽しかったです! 日本と全然違う生活や言葉を知ることができました。 あなご先生の話も分かりやすくて、また参加したいです。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/27
孤児院という特殊な環境について子供に知らせることができた。子供が交流を楽しんでいた。
祝20周年! 身近な公園で野鳥を毎日観察してわかったこと2025/10/26
写真と動画が見れたのが良かった

おすすめイベント

¥ 880 / 人