固まる科学!光る!?グミ作りにチャレンジしよう!
- 5歳 ~ 12歳
- オンライン
- 850 ~
-
カテゴリー
-
科学(自然・生き物・宇宙) 生きる力 - その他
体験できること
-
キッズウィークエンド【夏のスペシャル授業!】
大人気の先生、スクールが<期間限定&人数限定>で授業を開催!
夏の自由研究やスキルアップにぴったりな授業を探して受講しよう★
こちらの授業は、毎年大好評のとぅいんくる星美先生の大人気講座です!【夏休み特別講座】『固まる科学!光る!?グミ作りにチャレンジしよう!』
〜自由研究にもおすすめ〜◎日時:2023年8月1日(火)11:00~12:00
◎講師:とぅいんくる星美先生
*小学生のお子様のみでご参加可能です。<内容>
みんなの身の回りには科学がいっぱい!
グミはどうやって作るのかな?ゼラチンってなあに?
グミはどうして固まるの?
みんなで楽しく学びながらグミを作ってみましょう!<科学実験の学びポイント!>
・ゼラチンの凝固について
・噛むということ
・ビタミンと栄養ドリンクについて
・蛍光物質について<用意するもの>
【 材 料 】(約5〜10個分)
・グミにしたいジュース…大さじ5
(オレンジ、りんご、ぶどう、カルピスなど)
・ゼラチン(動物由来のもの)…10g
・砂糖…大さじ3【 使う道具 】
・グミの型(シリコン型やお弁当カップなど)
・大さじスプーン
・スプーン
・耐熱皿【💡あったら面白いもの】
家に「ブラックライト」がある方は、リポビタミンD、リアルゴールドなどのビタミンB2の成分が入っている「栄養ドリンク」でグミを作ると光るのでおすすめです。シークレットライトペンなどのブラック、ブラックライトは100均で購入できます。授業では、グミが光っている様子を参加者さんに見ていただくので、なくても全然大丈夫です!*ゼラチンは寒天などの植物由来のものではなく、動物性のコラーゲンが原料のゼラチンでご用意お願い致します。
*ゼラチンは粉末・顆粒タイプのものでご用意お願い致します。(板ゼラチン×)
*型がない方は、平たいお皿に生地を流し込み、固めてクッキー型で切り抜くのも良いです。【講師紹介:とぅいんくる星美 先生】
管理栄養士として、調理体験を通じて子どもの非認知能力を養い自己肯定感を高めることを目的とするNPO法人Efyの代表を務める。また7年前からアジアの最貧国ネパールでも食育活動を行っている。現在は、NHKの料理コーナーや某スーパーマーケットの店頭番組でも活躍中!Youtubeでは“楽しく学べるお料理動画”や“アニメ飯動画”を配信している。
備考
-
当日は、「体験できること」記載の材料と、主催者メッセージ記載のワークシートをお手元にご用意の上、授業にご参加ください。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費
SOLD OUT
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
「体験できること」に記載の材料をご用意ください
付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催1日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。1日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。