2022年1月4日 (火) 09時30分 ~ 11時30分

和菓子DE干支てまり

キッズウィークエンド編集部

★★★★★
★★★★★4.79(887)
  • 5歳 ~ 12歳
  • オンライン
  • 2,500 ~
お正月は干支がテーマ! 2022年は寅年🐅「寅てまり」と「自分の干支」を自由に作ります。

カテゴリー

伝統文化 料理・食育

タグ

オンライン授業 伝統文化

体験できること

①レンジで簡単!練りきり生地を作り(6個分・40分)

まずは、もちもち甘~い「求肥」を作りますよ。
求肥だけで食べても美味しい~。
冷凍保存もOK。

求肥と白あんを混ぜると、あ~ら不思議、
粘土みたいに、まとまっちゃう。
練りきり生地の出来上がり☆。

②お家で宝さがしレクリエーション(10分)

餡の中に何を入れたらおいしいかな❔探してみよう

③「寅てまり」と「自分の干支」和菓子を作ろう(2個・45分)

2022年は寅年!
寅てまりを一緒に作ります。
その後、お子さんの干支を自由に作って頂きます。

残った練りきりは、レッスン後にお好きなものをお作りください。冷凍保存OK。

【おまけ】作った練りきりでフルーツを包んだり、
余った白あんでミルク餡やきなこ餡、フルーツ餡も作れちゃうアイディアレシピをお教えします❗

楽しさ、いっぱい。美味しさ、い~っぱい。

※練りきり6個分を作るため、兄弟や親子でのご参加もOKです。
講師の子2人(2歳と5歳)も同席します。ご了承頂ける方のみお申込みください。

和菓子を作りながら干支や日本文化を学んじゃおう🎵

備考

食紅はスーパーや100均の製菓材料コーナーで100円程度で購入出来ますヨ。
黄以外の色も揃えておくと、カラフル和菓子も作れちゃいます。

スクールについて

2歳と5歳の2児を持つママ講師。

茶道歴20年の茶道裏千家準教授。

一般財団法人生涯学習開発財団認定 デコ和菓子講師。

敷居の高いイメージのある「茶道」を身近に❗
という思いから、
子供から大人まで楽しめる可愛いデコ和菓子作りを開催。
また、「親子時間に華を」添えることのできるオンラインレッスンを開始。

《和菓子作りのPOINT》
★四季のイベントにぴったりな和菓子。
日本文化を楽しむ和菓子作り。

★お子さんがワクワクできる、色クイズや宝探しを取り入れたレクレーション的和菓子作り。

お子さんの集中力や成長にあっと驚かされますよ!
一緒にお子さんのやる気や好奇心を応援しましょう。

ホームページ:https://decowagatea.amebaownd.com/
インスタ:decowagatea

チケット料金

オンライン参加費チケット
参加費チケット

¥ 2500 (税込)

お支払方法

クレジットカード決済のみ
  • VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
  • 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
  • また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
推奨環境
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
  • Google Chrome最新版
  • Safari最新版

留意事項

持ち物

ご準備頂くもの:白あん、白玉粉、上白糖、食紅またはアイシングカラー(黄色・お好きな色)、ココア、黒ゴマ

料理道具:スケール、耐熱容器(小・大)、木べら、スプーン、バターナイフ又はスケッパー、楊枝、菜箸、汚れてもよい手拭タオル

※白あん:オススメのオンラインショップをお教えします。750円程度。売り切れの場合もございます。
 また、材料の量については、開催2日前にお伝えします。

付き添い

キャンセルポリシーについて

有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。

このスクールのレビュー

タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!2025/11/03
タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!
タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!2025/11/03
冗談を交えて教えてくれる所が面白い
タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!2025/11/03
タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/30
インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。
インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう2025/10/29
インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。

おすすめイベント

¥ 2,500 / 人