2024年7月27日 (土) 15時00分 ~ 16時00分

人気作家に会いに行こう!作家のホンネが聞ける限定イベント

Yondemy

  • 6歳 ~ 12歳
  • 大垣書店 麻布台ヒルズ店
  • 0 ~
【Yondemy】人気作家に会えるチャンス!トークショーや質問タイムなど限定イベントが盛りだくさん!

カテゴリー

国語 読書

体験できること

【人気作家に会いに行こう!作家のホンネが聞ける限定イベント】

📚イベントの概要📚
🤔夏休みの間にお子さまに本を読んでほしい.......
🤔本を好きになってほしい........
そんなふうに思われている保護者の方に朗報です!
動画世代の子どもたちの本選びをサポートするYouTube「ヨンデミーちゃんねる」開設記念として、
『トクベツキューカ、はじめました!』の著者である清水晴木さんと、
Yondemyの代表であり『ハマるおうち読書』の著者である笹沼颯太による特別イベントを開催します!

◎日時:7月27日(土)15:00 - 16:00(60分)
◎会場:大垣書店 麻布台ヒルズ店
◎アクセス:東京メトロ南北線『六本木一丁目駅』2番出口 徒歩4分
      東京メトロ日比谷線『神谷町駅』 5番出口 直結
◎参加費:無料
◎対象:6歳 〜 12歳
◎定員:20組40名

ワークショップでは「読書家のワザ」を使ってお子さまの読書の楽しみ方を広げます!
また、二人によるトークショーでは本に関する身近なテーマから読書の本音まで、
ここでしか聞けない本の話を掘り下げます。
最近お気に入りに本しか読んでいない、簡単な本ばかり読んでしまうお子さまでも、本を読むのが楽しくなる内容が盛りだくさん!

『トクベツキューカ、はじめました!』の紹介動画もYouTubeよりご覧いただけます。

🎨ワークショップ🎨
「読書家のワザを使って読書の楽しみ方を広げよう!」

Yondemyの講師と一緒に、「読書家のワザ」を使って本の話をします。
このワザを使うと、『トクベツキューカ、はじめました!』が読みたくなること間違いなし!
親子で物語の内容を想像して話し合ったり、親子で本の話をしたり、本の楽しさを広げよう!
最近本に飽きてきた、読むペースが落ちてきたお子さまも、このワザを使って新しい本に挑戦するきっかけになるかも!?

🎤トークショー🎤
「清水先生とささぬま先生に聞く!トクベツなトークショー」

『トクベツキューカ、はじめました!』の著者 清水晴木さんとYondemy代表 笹沼颯太のトークショーです。
読書の身近な話題から人気作家の気になるホンネなど、ここでしか聞けない本の話題で盛りだくさんです!
いつもお気に入りの本しか手にとらないお子さまも、話を聞いた作者さんの本なら手に取ってみたくなるかも!?

❓質問タイム❓
参加者の皆さんからの質問に作家さんが直接答えてくれます!
誰でも気軽に質問できます!

ぜひこの機会に、お子さまと一緒に読書の楽しい世界を体験しに来てください!⁠

【作家・清水晴木】
千葉県出身
2011年函館港イルミナシオン映画祭第15回シナリオ大賞で最終選考に残る。
2015年に『海の見える花屋フルールの事件記 〜秋山瑠璃は恋をしない〜』(TO文庫)でデビュー。
2021年刊行の『さよならの向う側』(マイクロマガジン社)が大ヒット。翌22年には続編も刊行され、連続ドラマ化も決定した。
今年5月には初めての児童書である『トクベツキューカ、はじめました!』を出版。
繊細な言葉で、人生の出会いと別れ、生きる意味を描く作風で高い評価を受けている。

【Yondemy代表・笹沼颯太】
高校の恩師である澤田英輔先生(通称あすこま)の授業でReading Workshopに出会う。
東京大学在学中に株式会社Yondemyを設立。
子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」をリリース。
今年5月にはヨンデミーのノウハウを書籍化した『ハマるおうち読書』を出版

備考

イベント中に写真やビデオの撮影が行われることがあります。
撮影された映像や写真は、今後の広報活動に使用される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
「トクベツキューカ、はじめました!」を事前にお読みにならなくても、楽しむことができるイベントとなっております。

スクールについて

子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営するYondemyです!

「ヨンデミー」は、
お子さん一人ひとりの好み・読書レベルに寄り添った本のおすすめや
子どもがゲーム感覚で読書を楽しめる仕掛けが満載の
オンライン習い事です。

子どもの好み・読書レベルにぴったり合う本をすすめる独自開発のAI「ヨンデミー先生」と、
司書さんとの協働体制のもと独自に分析した1,000冊以上の児童書データの活用によって、
「読書好きへの入り口」である「お気に入りの一冊との出会い」を届けることができます。

サービス使用3ヶ月目で読書が習慣化され、4割以上の利用者が毎日本を読む習慣がつき、
平均すると利用者の読書量は合計で約3倍以上に増加します。

【3つの特長】

📚AIの「ヨンデミー先生」が一人ひとりに合わせて本をおすすめ

子どもの好み・読書レベルを分析する独自開発のAI「ヨンデミー先生」と、
独自のタグ・指標で本をデータ化した児童書データが
お子さんの好みや興味に合わせるだけではなく、
自然にステップアップしていけるように本をお薦めすることで、
より楽しく成長へと繋がる読書体験をお届けすることができます。

📚読書を進めるほど、ゲームを進められる仕掛けで読書をより楽しく

読んだ本の表紙や獲得したバッジが蓄積することで、
子どもたちの読書へのモチベーションが高まります。
また、本を読み進めるほど、
「幻の巨大図書館」を救う読書家となるゲームのようなストーリーを
進めることができ、ゲーム感覚で読書を楽しめます。

📚1日1回のチャット形式のコンテンツ配信で読書が習慣化

ダイエットや禁煙外来の研究成果を読書に応用し、
1日1回、読書のきっかけとなる、ミニレッスンを配信しています。
学校では教わらない本の楽しみ方や感想の書き方などを学ぶことができ、
簡単に進められるため、読書を始める入り口となります。

【ヨンデミーちゃんねるについて】
「ヨンデミーちゃんねる」は子どもたちが読書に親しめるように、絵本や児童書を楽しく紹介するYouTubeチャンネルです。
子どもがまるで映画の予告編を観るように、楽しい演出で本の紹介動画を提供しています。

チケット料金

イベント参加チケット(1組)
参加費チケット

¥ 0 (税込)

会場

住所: 東京都港区麻布台1-3-1麻布台ヒルズ タワープラザ4F

留意事項

付き添い

おすすめイベント

¥ 0 / 人