学びが広がる☆「地図」づくりの奥深~い世界へようこそ!
- 7歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
- 3/26(日) 16:55までご予約可能
-
カテゴリー
-
アート - その他 社会 フェス特集
-
タグ
- オンライン授業 社会見学 アート
体験できること
-
【小学生のためのオンライン春フェス2023】『学びが広がる☆「地図」づくりの奥深~い世界へようこそ!』
★★こんな「地図」が欲しかった!★★
「地図とかデザインとか」(Twitter)が大人気。今までありそうでなかった面白い地図・路線図をオリジナルで作って、世の中にどんどん発表している、加藤創さんからお話が聞ける貴重な講座です!【日時】3月26日(日) 17:00~18:00
【講師】加藤 創(かとう はじめ) さん(グラフィックデザイナー)
【対象】小学生以上(推奨:小学校中学年以上)
【参加費】無料【講座内容】
みなさんは「地図」を見るのは好きですか?
「地図」は一見すると、1枚の紙に見えるかもしれませんが、その中には本当にたくさんの情報が詰まっているんです!・「どのくらいの人数が駅を使っている?」各駅の乗降者数がひとめでわかる地下鉄路線図を作ってみた!
・「江戸時代はどんな世界だった?」江戸時代の関東周辺の地名がわかるGoogleマップ風の地図を作ってみた!など、アイデア×情報収集×デザインで、世間をあっと言わせる「地図」を作り続けている加藤さんに、オリジナル作品を紹介してもらいながら、どうやって作っているのか、どんな工夫をしているのかなど、お聞きします。
私たちはみんな、日常生活においてたくさんの「情報」に、知らぬ合間に触れています。
例えば、テレビからインターネットから、本から、学校で配られるプリントからも!
この授業では、身の回りにあふれる情報をまとめると便利になることや、作ったものを、ちょっとした見せ方の違いで、誰にとっても分かりやすくできるコツなどもお伝えします!「地図」は興味を持って眺めているだけでも学びが広がりますし、自分でオリジナルの「地図」を作ってみると、情報の調べ方(リサーチ力)、まとめる力(情報整理力)、みせるコツ(表現力)が身につきますよ。
何より、好きなものをもっと知りたい・学びたいという気持ちが深まると思います!
この春は、みんなで「地図」をとことん楽しみませんか?【講師プロフィール:加藤 創(かとう はじめ)】
地図や路線図が好きなグラフィックデザイナー。
デザイン系の専門学校を卒業後、都内のデザイン事務所でデザイナーとして7年勤める。趣味として個人の作品をTwitterに投稿していたところ、北海道・札幌にある地図系のIT企業に誘われ転職。現在は社内全般に関わる様々なデザインを担当している。 Twitter「地図とかデザインとか」:https://twitter.com/chizutodesign
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。