博士に挑戦☆歴史・地理・理科が好きになる!土木クイズ大会
- 6歳 ~ 大人
- オンライン
- 0 ~
-
カテゴリー
-
科学(自然・生き物・宇宙) 社会 生きる力 - その他
-
タグ
- オンライン授業 社会見学
体験できること
-
【年末スペシャル講座!】マツ博士の土木工学アカデミー☆『博士に挑戦☆歴史・地理・理科が好きになる!土木クイズ大会』
◆日程:2023年12月9日(土)19:00-20:00
◆対象:小学生~大人(推奨:小学校中学年以上)
◆参加費:無料
◆講師:マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
\学校では習わない、社会科見学の時間へようこそ/
★歴史・地理・理科が好きになる「土木クイズ大会」★あの歴史の有名人たちは「土木の達人」だった!?
日本初の水道や鉄道、灯台、作った人は?
建造物の材料は、なんと…??
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯日本が世界に誇る「土木」の視点から、歴史・地理・理科の、思わず、へぇー!と感心しちゃう、ためになるお話を、
クイズ形式でご紹介します。★あの歴史の有名人たちは、「土木偉人」!?
「土木」で活躍した人や、土木の達人を「土木偉人(どぼくいじん)」といいます。
お坊さんの空海や行基、戦国大名の豊臣秀吉や徳川家康、そして、新一万円札に描かれる渋沢栄一も「土木偉人」だった!?
どんな土木構造物を作って、国を豊かに安全にしてきたのでしょうか?★日本初の水道、下水道、鉄道、灯台って…?
みなさんが当たり前に使っているものですが、日本でだれが初めて作ったのか、どこにできたか知ってますか?
これからは、地図をながめるのが、もっと楽しくなるかも!?★建造物の材料って、何だろう?
コンクリートに使われているセメント、橋などに使われている金属など、理科の授業で習わない素材についてもお話します!
また、金属をさびさせない方法も勉強しましょう。実は、みなさんが暮らす町にも、土木偉人が作ったものがあったりして…??
土木クイズ大会に参加して、歴史・地理・理科をもっと好きになろう!▶▶公認講座「マツ博士の土木工学アカデミー」をご紹介!◀◀
橋を設計したり作ったり、災害があった時の対策や復旧を専門とする土木技術者・研究者で、日本全国・世界で活躍されているマツ博士(工学博士)による講座です。・日本の土木技術はすごい!長い歴史から最新技術まで
・世界で「橋」をかける仕事とは?
・「都市」ってどのように作られて、どのように整備されているの?
・「災害」「防災」について科学的に解説!など、一見ちょっと難しそうなテーマかもしれませんが、スケールの大きさにワクワクしませんか?
このような学校の勉強にもつながるようなお話を、笑顔が素敵なマツ博士が、小学生向けに楽しく分かりやすく教えてくれる教室です。【講師プロフィール:マツ博士(松永 昭吾(まつなが しょうご)先生】
工学博士、横浜国立大学 総合高等学術研究院 客員教授。橋梁の設計や災害の対策・災害復旧を専門とする土木技術者・研究者。日本のほか、アフリカ、中央アメリカなどの開発途上国を中心に活躍している。九州産業大学や、国土交通省などで講師をつとめるほか、子供たちに土木の面白さ・かっこよさを楽しく伝える「噂の土木応援チーム デミーとマツ」としても活動中。公益社団法人土木学会主催の「未来の土木コンテスト2022」では選考委員長も務めた。
◆「噂の土木応援チーム デミーとマツ」https://doboku.wixsite.com/index
◆マツ先生の土木アカデミー(中学3年生向け):https://www.youtube.com/@matsu_doboku_academy
備考
-
\\「マツ博士応援チケット」で先生を応援しよう!//
授業は無料ですが、感謝の気持ちを「先生応援チケット」として、マツ博士に届けませんか?
500円、1000円、3000円から応援チケットをお好きな枚数選んで、 マツ博士の活動を応援しよう!※キッズウィークエンドホームページの「好きな時間にいつでも見られる!アーカイブ配信」上でアーカイブ配信を行う予定です。キッズウィークエンドに会員登録いただいている方がご覧いただけます。
スクールについて
-
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
チケット料金
-
オンライン参加チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)「マツ博士」ありがとうチケット
支援・寄付チケット¥ 500 (税込)「マツ博士」ありがとうチケット
支援・寄付チケット¥ 1000 (税込)「マツ博士」ありがとうチケット
支援・寄付チケット¥ 3000 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
付き添い
要キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催3日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。3日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。
このスクールのレビュー
-
日本史総まとめクイズ大会ークセ強な歴史人物たちの忘年会ー・ 2023/12/05クイズは簡単だったと子どもたちは話していました。 のぶた先生のお話はいつも楽しんで聞いています。「お年玉送るのやだな」と言っていました。生き物なるほど教室☆これ本当?へんななまえの生き物クイズ・ 2023/12/03ものすごく楽しかったです。 いろんなおもしろい質問を扱っていたところが良かったです。日本史総まとめクイズ大会ークセ強な歴史人物たちの忘年会ー・ 2023/12/02歴史を楽しく学べる雰囲気がとても良かったです。日本史総まとめクイズ大会ークセ強な歴史人物たちの忘年会ー・ 2023/12/02土曜日の朝時間を効率よく過ごせました。 クイズ形式で楽しめたようです。日本史総まとめクイズ大会ークセ強な歴史人物たちの忘年会ー・ 2023/12/02先生のキャラが面白かったのと、クイズがとても楽しかった