【アーカイブ配信】レクサス工場を生中継!未来のクルマ作り
- 6歳 ~ 大人
 - オンライン
 - 0 ~
 
- 
            
カテゴリー
 - 
            フェス特集 社会 お仕事
 
- 
            
タグ
 - オンライン授業 社会見学 動画受講
 
体験できること
- 
          
【アーカイブ配信】<「SDGsをもっと知ろう!オンラインこどもフェス2021」特別講座>
「レクサス工場を生中継!SDGsに取り組む未来のクルマ作り」のアーカイブ配信をご覧いただけます。配信期間:2月3日(木)まで
「主催者からのメッセージ」から視聴用リンクを取得いただけます。
※主催者メッセージの確認方法※
キッズウィークエンドへのログイン後「マイページ」>右上の「予約一覧」>受講する講座ページから「主催者からのメッセージ」欄をご確認ください。-----<下記講座の「アーカイブ配信」(動画配信)になります>
【「SDGsフェス」特別講座】「レクサス工場を生中継!SDGsに取り組む未来のクルマ作り」◎日時:11月3日(水・祝)16:30~17:30
◎対象:6歳~大人(推奨:小学校中学年以上)
◎中継地:トヨタ自動車九州 宮田工場
◎参加費:無料<内容>
今回の授業の中継先は、自然豊かな福岡県宮若市にある「トヨタ九州宮田工場」です。
敷地面積は、なんと「PayPayドーム」16個分の広さ!
世界中で販売されている日本発の高級車「レクサス」の半分以上が、こちらの工場で生産されているんですよ。この授業では、「社会に寄り添う工場」が実践する、温暖化防止や災害時支援のためのSDGsの取組みについて、クイズや映像を交えながら、楽しく紹介します。
・自動車工場ってどんなところ?
・使っているクルマが発電機に変身!?
・太陽光から水素を作って電気で使う!?【中継地:トヨタ自動車九州】
福岡市と北九州市の中間、宮若市にあるレクサス車両生産工場(宮田工場)で1991年に誕生。
現在はCT・UX・NX・RX・ESの5車種を生産し、9割は海外約80カ国・地域へ輸出しています。2005年に苅田工場、2008年に小倉工場を稼働。2016年に宮田工場内にテクニカルセンターを立ち上げ。
車両の一貫生産や品質へのこだわりにより、市場調査会社の評価で世界No.1工場の称号を5度獲得しました。良き企業市民として地域社会より信頼され、持続的に成長できるよう、SDGsへの取組みも進めています。今回の授業は、宮田工場から中継します。【講師紹介】
☆藤堂 篤史(とうどう あつし)先生
トヨタ九州に勤務して10年間、ハイブリッド車の部品を作る工場でモノづくりに携わってきました。その経験を新規事業等「コト」づくりに活かせないか日々奮闘中です。
子供の頃から北九州の田舎に住んでおり、出掛けるには車は必要不可欠で大好きな乗り物でした。そんな大好きな車の魅力を少しでも伝えられたら嬉しいです。☆嶋田 壮和(しまだ まさかず)先生
私は新し物好きで、新しい車や携帯が出るとどんな機能があるのだろうとワクワクします。
逆に作る立場であれば、楽しさや面白さを詰め、感激させたいと思っています。現在、私は世の中で話題のカーボンニュートラルに取組んでおり、太陽光発電や水素エネルギーを導入し、夢のある工場づくりを目指しています。今回の授業では皆さんからも意見を聞き、参考にしたいと思います!☆トヨタ九州PR館スタッフ
世界各国を走るレクサスの半数以上を生産している宮田工場を臨場感あふれる映像とともに案内します。 いろいろなカタチや色のクルマがどんどん完成していく様子は見どころ満載♪クルマづくりのこだわりに関するクイズも出題しますので、一緒に楽しく見学しましょう。以下のページから動画でリモート見学の様子をご覧いただけます!
◎公式HP<工場見学>◎ https://www.toyota-kyushu.com/plant_tour/ 
備考
- 
            
視聴用のリンクは、キッズウィークエンドホームページの予約一覧画面上の『主催者からのメッセージ』からご確認ください。
※主催者メッセージの確認方法※
キッズウィークエンドへのログイン後「マイページ」>右上の「予約一覧」>受講する講座ページから「主催者からのメッセージ」欄をご確認ください。 
スクールについて
- 
            
\ワタシ・ボクらの未来さがしプロジェクト/
未来を生きる子供たちに、夢と希望を与えるプロジェクトです。
社会との接点が少ない子供たちに、大人の世界を実際に見て・聞いて・体験することで
早い時期から、大人になってから叶えたい夢を実現するお手伝いをするプロジェクトです。オンラインならではの、双方向のコミュニケーション、全国津々浦々まで届けられる特徴を生かして
日本全国の子供たちに夢と希望を与えます。社会が、大人たちが全員、未来を作る子供たちを応援しましょう!
 
チケット料金
- 
                  
動画視聴チケット
参加費チケット¥ 0 (税込) 
留意事項
- 
            
付き添い
要 
このスクールのレビュー
- 
              タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。