人道援助って何?医療を学ぶ大学生といのちについて考えよう
- 13歳 ~ 18歳
- 東京メトロ早稲田駅
- 0 ~
-
カテゴリー
-
社会 お仕事
-
タグ
- 世界とつながる
体験できること
-
私たちは国境なき医師団の活動に関心を持つ、医療系大学生のボランティアグループです。
この度、将来を考え始める中高生を対象にイベントを実施します。
国境なき医師団で活動する医師による授業のほか、大学生メンバーと中高生が対話をするグループセッションも予定しています。
ぜひご参加ください!■内容
〇第一部:世界といのちの教室特別編 (講師:国境なき医師団 外科医 村上大樹)
小学生対象の教育プログラム「世界といのちの教室」を、中高生向けの特別編として実施します。「国境なき医師団ってどんな団体?」、「あなたが医師だったらどのような判断をする?」医師の経験を聞きながら大学生と一緒に考えよう!
〇第二部:医療系学部に通う大学生との対話
「どうやって進路を決めたの?」、「なぜ国境なき医師団に興味を持ったの?」、「将来の夢は?」などなど、年齢の近い大学生に何でも聞いてみよう!■開催日時
2024年3月17日(日)13:00~15:00■対象者
中学生・高校生(対象年齢外の方にはご参加いただけません)■開催場所
都内(対面開催)■参加費
無料
備考
-
・中高生対象イベントです。対象年齢外のお子さまや大人の方のみのご参加はお断りさせていただきます。
・ご参加いただく方には、保護者の同意書のご提出をお願いさせていただきます。
・当日は保護者お1人まで同伴いただけます。同伴は必須ではありません。
スクールについて
-
国境なき医師団は、民間で非営利の医療・人道援助団体です。紛争地や自然災害の被災地、貧困地域などで危機に瀕する人びとに、独立・中立・公平な立場で緊急医療援助を届けています。現在、世界72の国と地域で、医師や看護師をはじめ4万5000人のスタッフが活動(2021年実績)。1971年にフランスで設立し、1992年には日本事務局が発足しました。
チケット料金
-
参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込)
留意事項
-
持ち物
筆記用具
このスクールのレビュー
-
タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。