- 
            
カテゴリー
 - 
            料理・食育 生きる力 - その他
 
- 
            
タグ
 - オンライン授業 伝統文化 動画受講
 
体験できること
- 
          
はじめまして!もぐもぐ子どもチャンネルです。
この度「子ども専門料理番組&オンライン授業」をスタートすることになりました。東京都小金井市にある子ども専門のキッチンスタジオで、年間350クラス以上、1000人以上の子ども達と毎日料理をしてきたアヤ先生。
その先生が、朝の人気番組の現役テレビディレクターであるアキさんに力を借りて、子どもが楽しくトライできる「子ども専門の料理番組」を作りました!▼ダイジェスト動画はこちらから▼
https://www.youtube.com/watch?v=79V5CkjsJ5Y今回は発売前に、たくさんのお子さんに楽しんでいただきたくて、番組の中でもチャレンジしやすい「ごはんの炊き方編」を【無料提供】します!
++++++++++++++++++++++
<<こうやって参加してね!>>
【STEP1:まずは料理番組を楽しもう!:~9/30まで視聴可】
この募集ページから「ごはんの炊き方編」(番組視聴&オンライン授業)をお申込みください。
「お申込み完了メール」にて、まずは、番組のご視聴用URLをお知らせします。
お申込み当日から、オンライン授業(STEP3)ご参加後まで、くり返し視聴いただけます。【STEP2:実際にキッチンで挑戦してみよう!:~9/22】
今回のメニューは基本の「ごはんの炊き方」。
幼児から小学生まで気軽に挑戦できる内容ですので、キッチンで番組を見ながら、さあ実際にチャレンジ!
困ったこと・わからないことは気軽に質問をお寄せ下さい。
※番組視聴用URLと共にLINEアカウントをお知らせします【STEP3:アヤ先生のオンライン授業に参加しよう!:9/23(木・祝)11:00~12:00】
オンライン授業は、実際のキッチンスタジオからライブでお届け。
※授業はZoomにて開催します。ご参加用URLは追ってイベントページよりお知らせします。こんなことに取り組みます:
●練習 先生と一緒に「エアーお米とぎ」
番組で紹介したとっておきのお米のとぎ方を一緒に練習しましょう●実験 お米ってどうやって炊けるのかな?
ガラスの鍋を使って炊飯の時にお米がどう変化しているか観察しよう!●質問コーナー
事前にLINEへいただいた質問にアヤ先生がその場でお答えします。
皆のチャレンジしている様子もご紹介しますよ!【STEP4:授業に参加したあとも復習してね!】
オンライン授業でより理解が深まったところで、ぜひ続けて何度もキッチンで挑戦してみてください!
料理は回数を重ねることが上達の秘訣です。
※番組は9/30まで視聴できます。授業のアーカイブ配信も予定しています。++++++++++++++++++++++
<今後のチャンネルについて(予定)>
9月24日~ 「#おにぎらず編(小学生向け)」
11月~ 「#シチュー編(幼児~小学低学年向け)」
12月~ 「#しゅうまい編(小学生向け)」その後「からあげ」「どらやき」「中華まん」など、楽しいメニューを準備しています!
<担当する講師・運営している会社>
講師:潮田 彩(うしおだ あや)「アヤ先生」
アヤキッチン合同会社代表
調理師・日本料理専門調理師調理技能士
調理現場での経験のち、専門学校での教員及び教務主任経験を経て、2015年「もぐもぐ子ども調理室」を立ち上げる。
女児2児の母。運営:もぐもぐキッチンスタジオ(もぐもぐ子ども調理室)
https://kodomo-chouri.com/ 
備考
- 
            
小学生のお子さんは一人でもご参加いただける内容ですが、ネットワークやPC環境の確認をお願いいたします。
もちろんご家族の皆さんの参加も大歓迎です!みなさんでぜひどうぞ。※ご家族で代表者おひとりをご登録ください
 
スクールについて
- 
            
「みてみて、できた!」
お家でも子どもが楽しく料理できる
とっておきの方法をお伝えします+++++++++++++
子ども専用のキッチンスタジオで、年間350クラス以上、1000人以上の子ども達と毎日料理をしてきたアヤ先生。
その先生が、現役テレビディレクターであるアキさんに力を借りて、おうちで楽しくトライできる「子ども専門の料理番組」を作りました!■こんなクラスだよ!■
https://www.youtube.com/watch?v=79V5CkjsJ5Y■参加の流れ■
【STEP1:まずは料理番組を楽しもう!】
申し込んだその日からオンライン授業参加後まで、いつでもくり返し見ることができます。【STEP2:実際にキッチンで挑戦してみよう】
番組を見ながら、さあ実際にチャレンジしよう!わからないことは気軽に質問できます。【STEP3:オンライン授業に参加しよう】
キッチンスタジオからライブでお届け。質問コーナーや写真のご紹介も!【STEP4:授業に参加したあとも復習してね!】
オンライン授業でより理解が深まったところで、続けて何度も挑戦してみてください!+++++++++++++
●小学生向けクラス「自分の力で料理を進められる」
大人のお手伝いは最小限。
パソコンの前で一人でも大半の作業ができるような構成にしています。●幼児からの親子向けクラス「親子で作って楽しめる」
大人と一緒に取り組みます。
各工程ごと、難易度別にチャレンジ!小さいお子さんでも無理なく楽しめます。+++++++++++++
<今後の公開予定>
9月24日~ 「#おにぎらず編(小学生向け)」配信&10/9オンライン授業決定!
11月~ 「#シチュー編(幼児からの親子向け)」配信&11月オンライン授業
12月~ 「#しゅうまい編(小学生向け)」配信&1月オンライン授業+++++++++++++
講師:潮田 彩(うしおだ あや)
アヤキッチン合同会社代表
調理師・日本料理専門調理師調理技能士運営:もぐもぐキッチンスタジオ(もぐもぐ子ども調理室)
 
チケット料金
- 
                  
オンライン参加費チケット
参加費チケット¥ 0 (税込) 
留意事項
- 
            
持ち物
◆「お米のとぎ方」をアヤ先生といっしょに練習できます!用意できる人は「ざる」「ボウル」「お米二合」を準備しよう。
◆番組を見てわからないことや、お米をといだり炊いたりしているところの写真を撮った人は、もぐもぐ子どもチャンネルの公式LINEまで送ってね!(詳しくはお申込み後にお送りしたメールをご覧ください)
付き添い
要 
このスクールのレビュー
- 
              タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生の素数の歌が好きで、授業を楽しみにしておりました。授業で素数についても理解することが出来て、子供たちは素数のゲームにハマってました!次回の授業も楽しみにしてます!!ありがとうございました!タカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03冗談を交えて教えてくれる所が面白いタカタ先生のお笑い算数教室☆「素数」のナゾに挑め!!・ 2025/11/03タカタ先生が面白くて、素数の教え方も上手くて楽しかった。 ギャグをもっと聞きたい。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/30インドネシアと日本の子ども両方が参加型で交流できて楽しかったです!素敵な機会を作っていただきありがとうございました。インドネシアの小中学生と交流☆クイズでお互いの国を知ろう・ 2025/10/29インドネシアの人と楽しいゲームをやるだけでなく、そのゲームを通じて孤児院に関して深くシルことができ、とても良い授業だったと思います。少しの時間で質問コーナーもあり、気になる事も聞けて良かったです。また、この授業があるなら、参観させて欲しいです。