【添削付】しめ飾り作り&作文イベント
- 9歳 ~ 15歳
- オンライン
- 5,020 ~
-
カテゴリー
-
ものづくり・工作 作文
-
タグ
- オンライン授業 伝統文化 アート
体験できること
-
楽しく書ける「工作&作文イベント」オンライン版です。
年末年始に玄関扉にかかっているしめ飾り。伝統的なもの、オシャレなデザイン、いろいろ見かけますね。
45分でしめ飾りを作り、そのあと45分でわかったことや工作時の気持ちを書いて頂く90分オンラインイベントです。しめ縄の色は申し込み時に、3色からお選び頂けます。
手作りのしめ縄をおうちに飾って、年末年始を楽しく過ごしましょう♪≪日時≫
12月19日(日)①10時半~12時 ②13時半~15時 ③16時~17時半 ④19時~20時半
12月27日(月)①17時~18時半 ②19時半~21時
≪対象≫
小学生3年生~中学生 ※1・2年生でも保護者の方がサポートいただける場合はご参加いただけます※≪工作について≫
画面越しでは説明がむずかしい部分をこちらで作成した上で、しめ飾りの材料と作成説明書を、作文シートなどとあわせて事前にお送りします。≪作文について≫ 原稿用紙1枚程度
「いつ・どんな風に飾るのか」「どんな意味があるのか」「いつ外してどう捨てるのか」など、楽しく学んで、作文に分かったことや作ってみた時の気持ちをまとめてもらう形です。
「できた!」というワクワク感や家族や友達に教えてあげようという思いがわきあがってくるので、作文があまり好きでない子たちも楽しく取り組んでくれています。作文タイトル=「初めてのしめ飾り作り」「冬の思い出」など
※日記の宿題、冬の思い出の宿題などとして学校に出される方もいらっしゃいます※★添削について★
ご希望の方は、イベント翌日の夜9時までに作文用紙の写メをメール添付で送って頂ければ、添削をして2日以内にデータで返信いたします。≪参加費≫
5020円(4,500円=材料費/送料=520円)≪そのほか≫
昨年の作品、直径が18センチです。作り方によって少しずつサイズ感はちがいます。
備考
-
3~4年生などでも工作に不慣れな場合は、そばで保護者の方がサポートをお願いします
スクールについて
-
大阪・南本町で『体験型・ライティング教室あすとれ』を運営しています。
対象=小学生・中学生
月謝コースと単発イベント、どちらも通学とオンラインコースがあります。書くことが苦手なお子様や、自分の気持ちを書けるようになりたいという生徒さんに向けて、
工作&作文、感想文ワークショップなど、楽しく学べるイベントを教室・オンラインで開催中です。工作時であれば、たとえばしめ飾りを作ってみてわかったこと(いつ飾るのか、どういう意味があるのかなど)を書いたり、
作っている中で楽しかったこと、難しかった点などを書いてみよう、という内容です。ものづくりが好きなお子様に特におすすめです。
イベント後、希望の方には添削をデータでお送りしていますので、復習がてら清書をしてみてくださいね。
チケット料金
-
しめ飾り作り&作文・オンラインチケット
参加費チケット¥ 5020 (税込)
-
お支払方法
-
クレジットカード決済のみ
- VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubカードをご利用いただけます。
- 当サイトでは、カード情報の非保持化に対応しておりますので安心して利用いただけます。
- また、実在性の証明とプライバシー保護のため、SSLサーバ証明書を導入しています。
- 推奨環境
-
キッズウィークエンドは、Google Chrome最新版(もしくはSafari最新版)を推奨しております。予めご了承ください。
- Google Chrome最新版
- Safari最新版
留意事項
-
持ち物
はさみ、セロテープ、グルーガンか接着剤(どちらか片方)
キャンセルポリシーについて
有料チケットをご購入の場合は、イベント開催5日前までにキャンセルいただくと全額返金いたします。5日前を過ぎるとキャンセル致しかねますので、予めご了承ください。