身近な公園のやみつき自然観察!とことんエナガ・シマエナガ

キッズウィークエンドチャンネル
【キッズウィークエンド公認講座:『身近な公園のやみつき自然観察!「とことんエナガ・シマエナガ」』
大人気!真っ白ふわふわ、雪の妖精シマエナガ。そのなかまのエナガは、実はあなたの身近にも…!?
◎対象:3歳〜大人(推奨:小学校中学年以上)
◎講師:髙野丈(たかのじょう)先生(編集者・自然写真家・サイエンスコミュニケーター)
<授業内容>
真っ白でふわふわのかわいい小鳥、「シマエナガ」。
雪の妖精とも呼ばれています。
写真集が何冊も出版され、テレビ番組で特集されるほか、さまざまなグッズが販売されるなど大人気です。
シマエナガは北海道にしかいませんが、本州から九州にかけては同じなかまの「エナガ」がいます。
実は、エナガは身近な公園でも見ることができます。
真っ白ではないけど、羽毛がふわふわなのはシマエナガと同じ。とってもかわいい小鳥です。
今回は人気のかわいい小鳥、エナガとシマエナガについて、とことんお話しします。
\\高野先生の著書・編集した本のご紹介//
『とことんエナガ、シマエナガ』BIRDER編集部 編(文一総合出版)
https://amzn.asia/d/3GauAXn
『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑』(ナツメ社)
https://amz.run/6O6z
★★☆やみつき自然観察とは?☆★★
自然観察は奥が深くて、『やみつき』になってしまうのです!
遠くへ出かけなくても、身近な公園でたっぷり楽しめる自然観察について、生きものの本や図鑑を作る編集者であり、自然写真家でもある講師がご紹介。
写真を豊富に使い、本やインターネットに書いていない情報満載でお送りします!
【講師】髙野丈(たかのじょう)
文一総合出版編集部所属。編集者・自然写真家・サイエンスコミュニケーター。
自然科学分野の図鑑、一般書、児童書の編集に携わる編集者。東京・吉祥寺の井の頭公園での毎日の観察と撮影をベースに自然写真家としても活動中。井の頭公園を中心に都内各地で自然観察会を開催、生物多様性保全の教育普及に努める。得意分野は野鳥と変形菌(粘菌)。
著書に『探す、出あう、楽しむ 身近な野鳥の観察図鑑』(ナツメ社)、『世にも美しい変形菌 身近な宝探しの楽しみ方』(文一総合出版)、『井の頭いきもの図鑑改訂版』(ぶんしん出版)、『美しい変形菌』(パイ・インターナショナル)、共著書に『変形菌 発見と観察を楽しむ自然図鑑』(山と溪谷社)がある。井の頭いきものナビ・井の頭バードリサーチ代表、NACOT(自然観察指導員東京連絡会)会員、日本変形菌研究会会員
2023年12月17日(日)開催
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キッズウィークエンドとは?
こどもにぴったりの「学び・体験」を、スマホで簡単に検索し、予約できるサービスです。
こどもの未来は無限大!
未来につながる体験を今すぐ見つけよう!
▶HP : https://www.kidsweekend.jp/portal
授業の最新情報をメルマガ、Line、Facebookなどで随時配信しております!
ぜひ、ご登録ください!
▶︎Line:https://lin.ee/jaKJyat
▶︎Facebook:https://www.facebook.com/kidsweekendInc
▶Twitter:https://twitter.com/kidsweekend_jp
▶Instagram:https://www.instagram.com/kidsweekend_official/
#キッズウィークエンド #kidsweekend #社会科見学