
キッズウィークエンド
2022.11.01 Tue
銭天堂作者・廣嶋先生からのコメント発表!読書感想文キャンペーン

こんにちは。マガジン編集部haruです。
夏休みに開催した、「読書感想文を書こう!」キャンペーンにご応募いただいた皆さま、ありがとうございました。
こちらは、7月18日に開催した「現役編集者が教える!楽しく×すぐ書けちゃう読書感想文講座」内で募集したもので、課題図書は、銭天堂作者・廣嶋玲子先生の最新シリーズ『ふしぎな図書館と魔王グライモン』又は『ふしぎな図書館とアラビアンナイト』です。
講座では、読書感想文のポイントを、『ふしぎな図書館と魔王グライモン』を題材に、現役編集者の先生に解説していただきました。
ご応募いただいた感想文は、どれも読み応えのある、素敵な作品ばかりでした。
廣嶋先生へお届けし、ご講評のコメントをいただきましたので発表いたします。
廣嶋先生からのコメントをご紹介
※お名前(ペンネーム)の五十音順
岩本絢加さん(10歳)
感想文のタイトル:「キーパーツを見つける大冒険」
エイトマンさん(12歳)
感想文のタイトル:「葵の成長」
鈴木千遥さん(10歳)
感想文のタイトル:「おかしなグリム童話 ふしぎな図書館と魔王グライモン」
ひまわりのようなたんぽぽさん(9歳)
感想文のタイトル:「おかしなグリム童話 ふしぎな図書館と魔王グライモンを読んで想像力がなくなると~一つだけ変えただけなのに」
前田りほさん(8歳)
感想文のタイトル:「不思議な図書館と魔王グライモンを読んで」
まっきーさん(11歳)
感想文のタイトル:「おかしなグリム童話 ふしぎな図書館と魔王グライモン」
みーみーさん(10歳)
感想文のタイトル:「不思議な図書館と魔王グライモン ストーリーマスターズ①想像力の大切さ」
吉岡直哉さん(10歳)
感想文のタイトル:「僕の想像力」
「読書感想文」というと、難しいイメージがありますが、本キャンペーンを通して読書感想文を書く楽しさを感じていただけていれば、嬉しく思います。