あなたならどうする?③困った!計画が予定通りに進まない!
【世界のトップランナーと本気で語ろう!】『あなたならどうする?③困った!計画が予定通りに進まない!』ーアフリカ・ガーナの村で初の幼稚園を設立!原ゆかりセンパイの場合ー
◎対象:小学校高学年~大人 (推奨)中学生以上
※対象年齢以下の方もご参加いただけます(内容が難しく感じられる可能性がありますことをご了承ください)
◎ゲスト:原ゆかりさん(株式会社SKYAH 代表取締役 & ガーナNGO法人 MY DREAM. org )
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
\\セカイの第一線で活躍するゲストと本気で語ろう//
学びを深めるディスカッションタイムあり!
みなさんにも起こり得る、様々なシチュエーション。
世界のトップランナーは、”その時”どうした?
ー「答えのない時代」を生き抜く力を身につけよう ー
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
第3回は、ナビゲーターの原ゆかりさんご自身がゲストの特別回!
外務省や国際的な企業での経験を活かして、世界で活躍しているゆかりさんが、アフリカの「ガーナ」という国で、村の人々と一緒に生活をより良くする活動をしているお話をお聞きしますよ!
ゆかりさんは、どうしてこの活動を始めたのでしょうか?
きっかけは、外務省からの派遣留学中にガーナの「ボナイリ村」に行ったことだそうです。
ボナイリ村では「先生がいない」「お金が足りない」といった理由で、学校に行けない子どもが多く、村のリーダーたちは何とかしたいと考えていました。
それを知ったゆかりさんは、彼らの活動をお手伝いをするようになります。
一緒に村で初めての幼稚園をつくったり、村のお母さんたちがもっとお金を稼(かせ)げるように環境を整えたり...
でも、こうした活動は簡単ではなく、なかなか計画通りには進みません。
幼稚園を建てる工事には予定より時間がかかり、ゆかりさんはスケジュールの遅れを指摘しますが、状況は良くならず、困ってしまいます。
そんなとき、村のリーダーたちとゆかりさんは一体どうやって壁を乗り越えたのでしょうか?
☆計画が思うようにいかないとき、あなたならどうする?
☆問題を解決したいと思ったとき、どんな行動をすればいい?
☆みんなで一緒に何かを進めるとき、気を付けるべきことは?
セカイで活躍するゆかりさんのお話を聞いて、みんなでディスカッションをしてみましょう!
【ゲスト兼ナビゲーター:原 ゆかりさん】
東京外国語大学卒業後、外務省に入省。在職中にガーナNGO法人MY DREAM. orgを設立。2015年外務省退職。NGO活動を継続しながら、三井物産ヨハネスブルク支店にて新規事業開発を担当。2018年三井物産を退職し、アフリカ企業Mara Corporationを経て、株式会社SKYAH(スカイヤー)を設立。現在、同社代表を務める。アフリカの高品質商品をキュレートするProudly from Africaを運営。米国コロンビア大学公衆衛生学修士(MPH)。Forbes Japan「世界で闘う「日本の女性」55」選出。FC今治運営元 株式会社今治.夢スポーツ社外取締役。
Proudly from Africa ▶︎ https://proudlyfromafrica.com/
2025年3月9日開催