Pikara by STNetロゴ
  • 新着動画
  • LIVEイベント
  • アーカイブ動画
  • AI博士へ質問
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Pikara by STNetロゴ

世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆

【マツ博士の「未来都市☆クリエイター」】地理も世界史も楽しく先取り学習!?『世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆』

◆対象:小学生~大人(推奨:小学校中学年以上)
◆講師:マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
    ー楽しみながら「地理」「世界史」にも詳しくなれる!ー    
   ★ドバイ国際空港、スエズ運河、イギリスの鉄道…などが登場★
     \さあ!世界のビックリ構造物”をめぐる旅に出よう/ 
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

50年後の「ミライの都市」を想像したことがありますか?
「未来都市☆クリエイター」今回の主役は…「世界のビックリ構造物」です!!

みなさんは、この「構造物(こうぞうぶつ)」という言葉を聞いたことがありますか?
「構造物」とは、複数の材料や部材などから作られ、基礎などで支えられたもののこと。
具体的には「空港」や「駅」、「道路」「橋」「ビル」「ダム」など。生活に欠かせないものがたくさんありますね。

そんな中でも、日本ではなかなか見られない!世界のビックリ仰天しちゃうような「構造物」を、マツ先生に紹介していただきます。

・大きくて、ビックリ!!
・作るのが大変で、ビックリ!!
・とんでもないところにあって、ビックリ!!
・実は作った人が〇〇で、ビックリ!!

など、いろんな「ビックリ構造物」が登場しますよ。

「構造物」は、長い年月をかけて計画・建設され、多くの人の手によって完成します。
それぞれの「ビックリ構造物」は、

・なぜ作られたのでしょうか?
・そこには、どんな時代背景や事情があったのでしょうか?
・どのように作られたのでしょうか?
・人々の暮らしにどのような影響を与えたのでしょうか?

世界の歴史や地理を、教科書とはまた違った視点で学べますよ。マツ先生と楽しく旅をしませんか?

2024年3月23日(土)開催

もっとみる

オンラインプラネタリウム☆次の主役は月⁉最新の月面開発!

キッズウィークエンド

マンホールカードで日本旅行☆土木博士と全国の歴史を巡ろう

キッズウィークエンド

シゴト探究図鑑⑲保育士☆子どもは知らない!?仕事のヒミツ

キッズウィークエンド

昆虫オドロキ部 牧田さんと学ぶ✐理科で習う昆虫をマスター

キッズウィークエンド

大人のアートツアー☆そうだったんだ!「西洋美術」入門

キッズウィークエンド

エンタメ科学教室⑫天気と最強てるてるボウズのワクワク冒険

キッズウィークエンド

\番外編/身近ではない遠い南の島での、やみつき野鳥観察

キッズウィークエンド

あなたならどうする?④意見が真っ二つ!どっちに味方する?

キッズウィークエンド

8/10は健康ハートの日!エドワーズのドキドキ心臓教室♪

キッズウィークエンド

お金って良いもの?悪いもの?〜知ってる?お金の価値〜

キッズウィークエンド
Pikara by STNetロゴ
利用規約 © 2025 Kidsweekend inc. All rights reserved.
TOP
ホーム
新着アーカイブ動画
LIVEイベント
アーカイブ動画
AI博士に質問する
お問い合わせ