Pikara by STNetロゴ
  • 新着動画
  • LIVEイベント
  • アーカイブ動画
  • AI博士へ質問
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Pikara by STNetロゴ

世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆

【マツ博士の「未来都市☆クリエイター」】地理も世界史も楽しく先取り学習!?『世界地図を広げたくなる!?世界のビックリ構造物を学ぼう☆』

◆対象:小学生~大人(推奨:小学校中学年以上)
◆講師:マツ博士(松永 昭吾先生:工学博士・土木技術者・研究者)

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
    ー楽しみながら「地理」「世界史」にも詳しくなれる!ー    
   ★ドバイ国際空港、スエズ運河、イギリスの鉄道…などが登場★
     \さあ!世界のビックリ構造物”をめぐる旅に出よう/ 
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

50年後の「ミライの都市」を想像したことがありますか?
「未来都市☆クリエイター」今回の主役は…「世界のビックリ構造物」です!!

みなさんは、この「構造物(こうぞうぶつ)」という言葉を聞いたことがありますか?
「構造物」とは、複数の材料や部材などから作られ、基礎などで支えられたもののこと。
具体的には「空港」や「駅」、「道路」「橋」「ビル」「ダム」など。生活に欠かせないものがたくさんありますね。

そんな中でも、日本ではなかなか見られない!世界のビックリ仰天しちゃうような「構造物」を、マツ先生に紹介していただきます。

・大きくて、ビックリ!!
・作るのが大変で、ビックリ!!
・とんでもないところにあって、ビックリ!!
・実は作った人が〇〇で、ビックリ!!

など、いろんな「ビックリ構造物」が登場しますよ。

「構造物」は、長い年月をかけて計画・建設され、多くの人の手によって完成します。
それぞれの「ビックリ構造物」は、

・なぜ作られたのでしょうか?
・そこには、どんな時代背景や事情があったのでしょうか?
・どのように作られたのでしょうか?
・人々の暮らしにどのような影響を与えたのでしょうか?

世界の歴史や地理を、教科書とはまた違った視点で学べますよ。マツ先生と楽しく旅をしませんか?

2024年3月23日(土)開催

もっとみる

身近な公園のやみつき自然観察!毎日が発見の連続☆野鳥観察

キッズウィークエンド

マンホールカードで日本旅行☆土木博士と全国の観光名所巡り

キッズウィークエンド

親子で体験!未来のおうちクリエイターになろう!

キッズウィークエンド

オンラインプラネタリウム☆ブラックホールと暗黒物質のナゾ

キッズウィークエンド

海外さんぽ☆地球最後の楽園!?パプアニューギニアを探検!

キッズウィークエンド

AI時代の新常識☆10年後に活躍できる力を育てる!

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!タカタ先生のバク速!計算教室☆ハマるとクセになる特殊算

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!「最強昆虫」科学バトル⑨赤とんぼ代表vs日本最大のとんぼ

キッズウィークエンド

土木偉人かるたで学ぶ☆日本を救ったスゴイ人~お坊さん編~

キッズウィークエンド
Pikara by STNetロゴ
利用規約 © 2025 Kidsweekend inc. All rights reserved.
TOP
ホーム
新着アーカイブ動画
LIVEイベント
アーカイブ動画
AI博士に質問する
お問い合わせ