Pikara by STNetロゴ
  • 新着動画
  • LIVEイベント
  • アーカイブ動画
  • AI博士へ質問
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Pikara by STNetロゴ

シゴト探究図鑑⑮橋を架ける仕事ーお金も時間もケタちがい!

こども探究チャンネル「シゴト探究図鑑」

◎対象:6歳~大人(推奨:小学3年生以上) 
◎ゲスト:松永昭吾先生(マツ先生。土木技術者・研究者)
◎ナビゲーター・企画:岩見沙耶加アナウンサー

世の中の仕事を探究する、新しいカタチの「キャリア教育」番組。第15回は、「橋を架けるお仕事」をご紹介☆
土木技術者・研究者として日本、アフリカ、中央アメリカなどを中心に活躍している、
キッズウィークエンドの公認講座でもおなじみ☆マツ先生(松永昭吾先生)がゲストです。

みんなの家や学校の近くには、どんな橋がありますか?
小さな橋も大きな橋も、そこに橋がかけられているのには色んな理由があるんです!

橋をかけると人の暮らしがつながって、社会が便利に、安全になる。そして100年先の未来がつくれる…。
「もうここには橋がかからない…」と言われていた場所に、常識破りのアイデアで美しい橋が!

今話題のあのドラマのウソ・ホントも…?世界で活躍する橋のプロが「橋ができるまで」の裏側を大公開!

★★「シゴト探究図鑑」
「橋を架ける仕事」の内容をお見せします!★★
◎「橋を架ける仕事」って?
◎「橋を架ける仕事」は、どんな人と関わっているの?
◎「橋を架ける仕事」は、どんなことにやりがいを感じているの?大変なことは?
◎「橋を架ける仕事」になったのはなぜ?どうしたらなれるの?

【ゲスト:松永 昭吾(まつなが・しょうご)さん】
工学博士、横浜国立大学元気なインフラ研究所所長 / 総合高等学術研究院客員教授。橋梁の設計や災害の対策・災害復旧を専門とする土木技術者・研究者。日本のほか、アフリカ、中央アメリカなどの開発途上国を中心に活躍している。九州産業大学や国土交通省などで講師をつとめるほか、土木の面白さ・かっこよさを楽しく伝える「噂の土木応援チーム デミーとマツ」としても活動中。公益社団法人土木学会主催の「未来の土木コンテスト2022」では選考委員長も務めた。
◆「噂の土木応援チーム デミーとマツ」https://doboku.wixsite.com/index
◆マツ先生の土木アカデミー(中学3年生向け):https://www.youtube.com/@matsu_doboku_academy

【ナビゲーター・企画:岩見沙耶加(いわみ・さやか)アナウンサー】
名古屋大学教育学部卒業後、ケーブルテレビ局で3年間営業職に従事。
25歳でキャラクターショーのお姉さん(MC)デビューし、イベントステージにてダンスショー・クイズ大会の司会を担当。
2022年8月、フリーアナウンサーとしてデビュー。テレビ番組やイベント、動画のMCの他、ラジオドラマや自主制作映画に出演。2023年からはウェディング司会者、キッズウィークエンドのファシリテーターとしても活動中。

2024年6月16日 開催

もっとみる

身近な公園のやみつき自然観察!毎日が発見の連続☆野鳥観察

キッズウィークエンド

マンホールカードで日本旅行☆土木博士と全国の観光名所巡り

キッズウィークエンド

親子で体験!未来のおうちクリエイターになろう!

キッズウィークエンド

オンラインプラネタリウム☆ブラックホールと暗黒物質のナゾ

キッズウィークエンド

海外さんぽ☆地球最後の楽園!?パプアニューギニアを探検!

キッズウィークエンド

AI時代の新常識☆10年後に活躍できる力を育てる!

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!タカタ先生のバク速!計算教室☆ハマるとクセになる特殊算

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!「最強昆虫」科学バトル⑨赤とんぼ代表vs日本最大のとんぼ

キッズウィークエンド

土木偉人かるたで学ぶ☆日本を救ったスゴイ人~お坊さん編~

キッズウィークエンド
Pikara by STNetロゴ
利用規約 © 2025 Kidsweekend inc. All rights reserved.
TOP
ホーム
新着アーカイブ動画
LIVEイベント
アーカイブ動画
AI博士に質問する
お問い合わせ