天才だと思われる!?オリジナル算数魔法陣を一瞬で作ろう♪
【「シンディー先生のSTEAMマジック教室」特別編!!】「天才だと思われる!?オリジナル算数魔法陣を一瞬で作ろう☆ 」
◎対象:6歳~大人
◎講師:シンディー先生(マジシャン×科学者)
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
~科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン登場!~
★クイズとマジックで、楽しみながら科学を学ぼう★
「魔法陣」って?一瞬で作れるってホント?
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
大人気!!スーパー理系マジシャン シンディー先生の「STEAMマジック教室」。
今回は「魔法陣(まほうじん)」を一瞬で作る方法について、クイズとマジックで楽しく学ぶイベントです!
「魔法陣」とは、縦横斜め(たてよこななめ)の数字の「和(すべて足した数)」が同じになる数字の並びのこと。
実はプロマジシャンも使っていて、お客さんが「この人、天才かも!!」と思ってしまうくらい、不思議なマジックなんです。
背景にある数学原理(すうがくげんり)や社会への応用についても、わかりやすく解説してもらいますよ。
お友達に好きな数字を一つ言ってもらい、3×3の表の中に数字を入れていくと、あら不思議!お友達の言った数字の「魔法陣」が出来上がっちゃう!?
科学の力を使って、友達や大人をアッと驚かせてみよう♪
★☆★こんな内容です!★☆★
① シンディー先生の「魔法陣」マジック解説!(マジックやクイズを通して、「魔法陣」の歴史・原理・楽しさを学びます!)
② かんたんな「魔法陣」を作ってみよう!( 3×3のシンプルな「魔法陣」作りにチャレンジ!)
③ 超不思議!?「魔法陣」マジックを身につけよう!(観客に言われた数字の「魔法陣」を一瞬で作り出すマジックを覚えよう!)
④ 「魔法陣」は社会のどんな分野に活用できそう?
◎◎「シンディー先生のSTEAMマジック教室」って?◎◎
昨今話題のSTEAM教育を、マジックを観て楽しみつつ、習得&実践する授業です♪
科学(S)・技術(T)・工学(E)・芸術(A)・数学(M)の知識を組み合わせて創造していく...ことをSTEAM教育と呼びますが、実はこれ、マジックを習得する・作り出すプロセスと一緒なんです!
マジックを絡めた解説を楽しみながら、自分なりの工夫を加えてマジックを習得する...、そんな新感覚STEAMマジック教室です!
【講師紹介:シンディー先生(科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン♪)】
株式会社構造計画研究所・株式会社ファーストリテイリングにて数理最適化エンジニアとして勤務後、一念発起して教育業界へ。現在はトヨタ自動車株式会社にてAIリサーチャー、ActBoon代表の二足のワラジ。「科学」を様々な表現手法を用いて子どもたちにより楽しく学んでもらいたいという思いの元、ActBoonを発足、代表を務める。
2025年3月2日 開催