Pikara by STNetロゴ
  • 新着動画
  • LIVEイベント
  • アーカイブ動画
  • AI博士へ質問
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Pikara by STNetロゴ

エンタメ型科学教室⑤キラキラ鉱物と元素のワクワク科学冒険

大好評!!ワクワクドキドキの「シンディー先生のエンタメ型科学教室」。
今回のテーマは「キラキラ鉱物と元素のワクワク科学冒険」です。

◎対象:6歳~大人 
◎講師:シンディー先生(マジシャン×科学者)

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
  ー科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン登場!ー 
   ★ゲームとマジックで「鉱物(こうぶつ)」がわかる!★
 元素を組み合わせて様々な鉱石を作る合体ゲームに挑戦しよう!
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

大人気!!「シンディー先生のエンタメ型科学教室」。
今回のテーマは、なんと中学1年生の理科で習う「鉱物(こうぶつ)」!!
ゲームとマジックで、小学校低学年のみんなにも楽しく&わかりやすく教えてもらいましょう!

・どうしてダイヤモンドはキラキラしているの?
・道に落ちている石はどこからきたの?
・ルビーとサファイアは同じ石からでできている!?なぜ色が違うの?

などなど、みんなの素朴な疑問を元に「鉱物(こうぶつ)」「鉱石(こうせき)」を学んでいきます!

\ 今回のオリジナルゲームは、なんと2つ!! /
★「元素」を組み合わせて様々な「鉱石」を作る合体ゲーム
★「鉱石」に球を当てて割る玉当てゲーム
どちらも現在開発中なので、ゲーム画面は当日のお楽しみです♪

「モース硬度(こうど)」「比重(ひじゅう)」「劈開(へきかい)」…分かるかな!?
難しい「鉱物(こうぶつ)」の特徴が、直感的に学べます!

理科に苦手意識があっても、気づいたら前のめりになって学び始めちゃう1時間。奮ってご参加ください!

(本授業は、通常4回にわたってお届けしている授業の入り口の部分です。
 上記「授業内容」について全ての解説が含まれないことを、あらかじめご了承ください。)

◎◎公認講座「シンディー先生のエンタメ型科学教室」って?◎◎
さまざまな科学テーマを、マジシャン×科学者のシンディー先生が、マジック&ゲームで徹底的にエンタメ化してお届けします。科学好きな子はもちろんのこと、科学嫌い・苦手意識を持った子も、「え、科学ってこんなに楽しいの!?」と思ってもらえること、間違いなしです!

【講師紹介:シンディー先生(科学を使って魔法を生み出すスーパー理系マジシャン♪)】
株式会社構造計画研究所・株式会社ファーストリテイリングにて数理最適化エンジニアとして勤務後、一念発起して教育業界へ。現在はトヨタ自動車株式会社にてAIリサーチャー、ActBoon代表の二足のワラジ。「科学」を様々な表現手法を用いて子どもたちにより楽しく学んでもらいたいという思いの元、ActBoonを発足、代表を務める。

2024年4月7日(日)開催

もっとみる

『あなたならどうする?②トラブル発生!ピンチをどう突破する?』ー世界のプロスポーツ選手を追う写真家。南しずかセンパイの場合ー

キッズウィークエンド

昆虫オドロキ部④レアキャラも?夏はクワガタムシを大研究☆

キッズウィークエンド

生き物なるほど教室☆夏といえば!「セミ」を観察しよう!

キッズウィークエンド

タカタ先生のお笑い算数教室☆奇跡か必然か!?確率のフシギ

キッズウィークエンド

スゴすぎる「地球」のふしぎ✨算数のパワーで解き明かせ!

キッズウィークエンド

小学生でもできちゃう☆本格的な自由研究をプロが伝授!

キッズウィークエンド

夏休みは親子で☆子どもと天体観測を楽しむための基礎知識

キッズウィークエンド

レモンのひみつにドキドキ!『レモン実験教室』

キッズウィークエンド

「最強昆虫」科学バトル⑦真夏のスーパースター徹底比較!

キッズウィークエンド

地球探究ちっぽけツアー①日本を変えた!黒曜石のナゾとは?

キッズウィークエンド
Pikara by STNetロゴ
利用規約 © 2025 Kidsweekend inc. All rights reserved.
TOP
ホーム
新着アーカイブ動画
LIVEイベント
アーカイブ動画
AI博士に質問する
お問い合わせ