Pikara by STNetロゴ
  • 新着動画
  • LIVEイベント
  • アーカイブ動画
  • AI博士へ質問
  • よくある質問
  • お問い合わせ
Pikara by STNetロゴ

「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本地理が丸わかり③東海編

『「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本地理が丸わかり④東海編』ー大好評!マンホール蓋で社会科が得意に!今回は、東海を制覇せよ!ー

【講師】森本 庄治(もりもと しょうじ) 先生(マンホール蓋愛好家)
【対象】小学校低学年〜中学生
【講座内容】
\\「47都道府県」踏んで学ぼう☆日本列島の地理が丸わかり!//
この授業は「マンホール蓋(ふた)」に注目しながら、たのしく日本の地理が学べるシリーズです。今回は、<東海編>
東海地方ならではのマンホール蓋を紹介しながら、その特徴や地理を学んでいきます。東海地方に潜入してみよう!!

東海地方といえば・・・
金のシャチホコが有名な『名古屋城』もあるし、話題スポット「ジブリパーク」や「富士サファリパーク」そして有名な水族館もいっぱい!その他にも、、伊勢神宮や国宝犬山城などの歴史を感じる名所や、日本が誇る世界遺産「富士山」もあるよね♪
天むすや静岡おでん、名古屋めし(ひつまぶし・あんかけスパゲッティ)など...美味しいものも盛りだくさん!
<東海地方>の歴史・自然・文化に触れつつ、マンホール蓋で東海地方を一緒に潜入調査してみよう!

<主な内容>
・「東海地方」ってどんなところ?(特徴や地理について)
・マンホール蓋(ふた)で、東海の主要都市に潜入だ!
・大人気!「ここは東海のどこでしょう!?」ーマンホール蓋(ふた)クイズ!
・日本なんでもNO.1クイズ!

■森本 庄治(もりもと しょうじ)
みちくさ学会マンホール蓋講師、マンホールナイト実行委員
外資系IT企業に勤務しながら、趣味として世の中にマンホール蓋の魅力を発信中!
きっかけは2007年に訪れた奈良井宿や松本市のマンホール蓋。その美しい蓋に感動し、魅力に取り憑かれ、蓋を求めて日本全国を旅することに。
2021年 東京都「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」に協力 デザインマンホールの魅力を紹介するオリジナル動画を配信。
2021年 「下水道デザインマンホール漫遊記」/下水道協会誌 リレーコラム連載
2020年「マンホール大百科 東日本編・西日本編」/鈴木出版 撮影・編集協力 等
ブログ https://manhotalk.blog.ss-blog.jp/
Twitter https://twitter.com/morimo_t

2023年9月23日開催

もっとみる

身近な公園のやみつき自然観察!毎日が発見の連続☆野鳥観察

キッズウィークエンド

マンホールカードで日本旅行☆土木博士と全国の観光名所巡り

キッズウィークエンド

親子で体験!未来のおうちクリエイターになろう!

キッズウィークエンド

オンラインプラネタリウム☆ブラックホールと暗黒物質のナゾ

キッズウィークエンド

海外さんぽ☆地球最後の楽園!?パプアニューギニアを探検!

キッズウィークエンド

AI時代の新常識☆10年後に活躍できる力を育てる!

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!タカタ先生のバク速!計算教室☆ハマるとクセになる特殊算

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!歴史キッズ道場☆大ピンチな歴史人物たちに学ぶ2!戦国編

キッズウィークエンド

ピカラ会員様限定!「最強昆虫」科学バトル⑨赤とんぼ代表vs日本最大のとんぼ

キッズウィークエンド

土木偉人かるたで学ぶ☆日本を救ったスゴイ人~お坊さん編~

キッズウィークエンド
Pikara by STNetロゴ
利用規約 © 2025 Kidsweekend inc. All rights reserved.
TOP
ホーム
新着アーカイブ動画
LIVEイベント
アーカイブ動画
AI博士に質問する
お問い合わせ