2025年11月23日 (日) 17時00分 ~ 18時00分
SDGs
7
11
12
13

オンラインプラネタリウム☆100年で地球はどう変わった?

★★★★★
★★★★★4.53(15)
  • 6歳 ~ 大人
  • オンライン
  • 11/23(日) 16:55までご予約可能
地球はどう変化している?宇宙から見た100年前の「地球」と今の「地球」を比べて観察してみよう!

カテゴリー

科学(自然・生き物・宇宙) サイエンス・テクノロジー - その他 フェス特集

タグ

オンライン授業

体験できること

【キッズウィークエンド公認講座】オンラインプラネタリウム☆11月は「100年で地球はどう変わった?」です。

◎日時:2025年11月23日(日)17:00-18:00
◎対象:小学生~(小学3年生以上推奨)
◎講師:荒井 大作(星空案内人「星のソムリエ®」)
◎参加費:無料

「オンラインプラネタリウム」は、小学生を対象にした
宇宙・天文・星空について楽しく学ぶオンライン講座です。

11月はキッズウィークエンドのSDGsフェス月間。
海のプラスチックごみ、自然破壊、地球温暖化など、
地球にあふれるいろいろな問題や課題を皆さんも感じているかもしれません。

この夏も暑すぎた!地球が温暖化しているのは間違いない!
でも、実際どうなの?温暖化による影響で、地球は今どうなっているの?
正直、地球全体がどう変わっているのかは、分かりづらい!

でも、宇宙から見た「地球」を眺めると、どうでしょう?
宇宙から地球を見ると、普段目にすることができないさまざまな「地球」の姿が見えてきます。

宇宙から見える「地球」の様子を比べてみると、昔と今の差がとっても分かりやすい!
・100年前の地球はもっと緑が多かった?
・南極や北極の氷、本当に溶けているの?
私たちが暮らす地球は、昔と比べてどう変わっているのでしょうか?

長い間宇宙から地球を観察することで、
この100年で地球がどのように変わっていったのかが分かってきています。
宇宙から見た「地球」の姿や変化を見ながら
荒井先生と一緒に、環境問題や「SDGs」について大切なことを考えてみよう!

【今回の講座概要】
 ★今日の星空を楽しもう!
 ★宇宙からみた「地球」の姿とその変化
 ★質問コーナー

※途中で3択のクイズを出します。クイズに参加したい方はビデオをONにしてご参加ください
※ビデオをONにできる方は、紙と書くものをご用意ください。3択クイズの答えを書いて、
 画面に見える形でクイズに答えます。
 (クイズに参加するかしないかはご自由にお選び頂けます)

留意事項

持ち物

◆クイズに参加したい方は、A4サイズくらいの紙を1枚ご用意ください(裏紙でも何でもOKです)

付き添い有無